新刊 近刊 一般書 教科書 会社案内 声の図書館
HOME >  一般書  言語・文法 >  自己をひらく表現指導

自己をひらく表現指導

兵庫県高等学校教育研究会国語部会 著

「生徒たちには、書きたいことがないのではない。言いたいことが、ないのではない。どこに焦点をあてたらよいのか…どう言葉にしたらよいのか分からないから、 黙りこくってつまらなさそうな表情をして見せている…」教室の空気を、表現活動を通して改変しようとした実践記録を、本書に集約。

ISBN:4-8421-9511-8 C3037
本体 2136円
ご注文はこちらから  
目次
巻頭言 大西堯哉
序文 田中宏幸

1〈意見文〉
発想を柔軟にする工夫(視点を変えて書く) 浜田真規子
2〈意見文〉
「個」に即した指導の工夫(短作文から意見文へ) 松本直子
3〈広告文〉
情報を自分のものに(情報発信者になろう) 小倉広子
4〈手紙文〉
「場」の設定に工夫を凝らす(恋文にお断りの返事を/遺書に返事を) 田中宏幸
5〈シナリオ〉
総合的な表現力を育てる(活弁アニメシアター) 岡本充博
6〈韻文・詩〉
詩を読むことから詩を書くことへ(心の中の私を書く) 遠藤和子
7〈韻文・短歌〉
レトリックを用いた表現指導の工夫(総合単元学習「こんな愛もある」の中で) 由井はるみ
8〈韻文・短歌〉
短歌の創作指導の工夫(創作から鑑賞へ) 青木雅一
9〈聞き書き〉
生徒の動きをつくる表現指導の工夫(聞き書き「仕事」の取り組み) 松本直子・井上浩義
10〈スピーチ〉
自分のことばで語る力を育てる工夫(スピーチを共有する場を作る) 川村道雄
11〈ディベート〉
要領よく話すための工夫(ディベートに至るまで) 世古知也
12〈ディベート〉
文学教育にディベートを取り入れる(『舞姫』の場合) 青山哲也
13〈朗読〉
理解と表現の接点に立つ朗読指導の工夫(視聴覚機器を利用して) 中村忠生
14〈関連学習〉
イメージをふくらませて書かせる工夫(私版『伊勢物語』を書こう) 藤浪久美子
15〈関連学習〉
古典の授業にも表現活動を(作中人物や作者になり代わって書く) 今井一之
16〈指導計画〉
「作文嫌い」をなくす楽しい自己表現の工夫(就職クラスでの一学期間の指導計画) 柳瀬尚子
17〈指導計画〉
「国語表現」年間指導計画の工夫(虚構の作文から意見文へ) 田中宏幸

〈授業のアイデア〉①短作文を楽しむ 岡本充博
〈授業のアイデア〉②論の進め方を学ばせる 澤田英史
〈授業のアイデア〉③言葉への関心を高める 澤田英史
〈授業のアイデア〉④楽しく敬語を学ばせる 岡本充博
〈授業のアイデア〉⑤要旨をまとめる力をつける 岡本充博
〈授業のアイデア〉⑥表現への拒絶反応を和らげる 澤田英史
〈授業のアイデア〉⑦推敲に関心を持たせる 橘幸男
〈授業のアイデア〉⑧自分史を書かせる 橘幸男
〈授業のアイデア〉⑨ワープロを活用する 橘幸男
〈授業のアイデア〉⑩教員自ら書いてみる 橘幸男
〈授業のアイデア〉⑪聞く力を育てる 橘幸男
〈授業のアイデア〉⑫話し方に興味を持たせる 橘幸男
〈授業のアイデア〉⑬考えを高める 岡本充博 
〈授業のアイデア〉⑭言葉を使いこなす 橘幸男
〈授業のアイデア〉⑮具体例を豊かにする 澤田英史
〈授業のアイデア〉⑯伝達の能率を上げる 橘幸男
〈授業のアイデア〉⑰成就感を持たせる 澤田英史

〈文献案内〉高校教諭のための表現指導参考図書50選