新刊 近刊 一般書 教科書 会社案内 声の図書館
HOME >  一般書  随筆・評論 >  続・源氏物語のなぞ

続・源氏物語のなぞ

飯村博 著

平成9年刊。

ISBN:4-8421-9705-6 C0395
本体 1524円
ご注文はこちらから  
続・源氏物語のなぞ
目次

第一編 年立表に数年のズレがあった-「浮舟」の巻は「東屋」の巻に直結しない-
一 はじめに
二 粗筋
三 重大な矛盾
四 年ごろ
五 年経ぬる人、その他
六 年月もあまり昔を隔てゆき
七 うわさ
八 空白期間の影響
九 おわりに

第二編 寝殿の格子は光を通さない
一 通説は光を通す
二 『源氏物語』の格子は不透明
三 素朴な疑問
四 蔀はどこに使われたか
五 寝殿造りとの関係
六 サンドイッチ方式
七 格子と蔀の差は見た目の違い

第三編 源氏はなぜ「なにがしの院」を選んだか
一 「なにがしの院」と「あづかり」
二 なぜ某院へ行ったかに対する説
三 よりによって
四 「殿」の意味を疑う
五 私案「殿は二条院」

第四編 入口として使われた格子を考える
一 どうやって入ったか
二 経緯
三 簾垂は室内にあった
四 簾垂は室外にあった
五 一枚格子説
六 格子を放つ
七 「放つ」の用例
八 当夜の状況を想像する
九 私案「格子戸」

第五編 紫式部のケアレス・ミステイク?
一 匂宮の垣間見
二 確認
三 浮舟の出家の願い
四 灯影に見たまひしそれ
五 右近と名のりし若き人

第六編 『源氏物語』をどう読むか-「御法」「幻」の両巻に玉鬘に姿がない、をめぐって-
一 再び武田説を考える
二 手強い反論
三 玉鬘物語は「若菜」の巻で終わった
四 反論者側の理論
五 「にほふ」と「かをる」
六 「匂宮」の巻後記の傍証
七 第二の条件
八 認めるか認めないかによる差

あとがき